URL認証は、アクセスユーザー/ゲストが発行されたURLをクリックしてカギを解錠する仕組みのことです。
URL認証を利用できるデバイスは、TOBIRAとSADIOT ROOMです。
1. URL認証の発行方法
- 「RemoteLOCKクラウド管理画面」>「アクセスメニュー」>「ユーザー追加」または「ゲスト追加」を選択します。
- アクセスユーザー/ゲストの追加画面より認証情報のURL認証に✔を入れます。
※URLのリンク先にてPINコード入力を求める場合は「URL先でPINコード入力を要求する」にも✔
- 解錠URLが記載されたメールを送信するため、メールアドレスを登録してください。
2. URL認証の利用方法
- 登録したメールアドレスに解錠用URLが記載されたメール(以下画像)が送信されますので、解錠URLをクリックします。
- 解錠URLをクリックすると解錠ページへ遷移します。
- 「URL先でPINコード入力を要求する」に✔を入れた場合、以下解錠ページとなります。PINコードを入力し、解錠ボタンをクリックしてください。
- 「URL先でPINコード入力を要求する」に✔を入れた場合、以下解錠ページとなります。PINコードを入力し、解錠ボタンをクリックしてください。
-
- 「URL先でPINコード入力を要求する」に✔を入れなかった場合、PINコードの要求はされず、以下のような解錠ページとなります。そのまま解錠ボタンをクリックしてください。
- 「URL先でPINコード入力を要求する」に✔を入れなかった場合、PINコードの要求はされず、以下のような解錠ページとなります。そのまま解錠ボタンをクリックしてください。
-
- 複数デバイス(ドアアクセスタイプをドアグループや設置場所)に対してURL認証が適用された場合、解錠させたいデバイスの選択画面が表示されます。
- デバイス選択後、解錠ページへ遷移するので、解錠ボタンをクリックしてください。
3. 連携システム
連携システムからSADIOT ROOMをURL認証で解錠する場合(ユニバーサルアクセスキー経由)、PINの要求有無を設定変更により切り替えることができます。詳しくはこちらをご参照ください。
ユニバーサルアクセスキーの画面例 (>解錠ページをひらく)
解錠ページではデバイスの一時解錠ができます。
設定により操作時にPINが要求されます。
PINを要求するかどうかは、アカウント毎に設定変更が可能です。
変更のご希望の場合、こちらのAPIでの設定項目ページを参照して変更依頼を出してください。