送信スケジュールは、『高度な連携>自動送信メール』画面の『送信スケジュール』から設定することができます。 アクセスゲストを追加した時に送信する案内メールの送付タイミングを設定できます。
以下の選択肢から3つまで送信スケジュールを設定できます。設定したスケジュールはアクセスゲストの作成時に表示されるメールプレビュー画面にて選択可能です。選択されたスケジュールにゲスト向け案内メールを送信します。
−すぐに送信
−開始時刻の7日前に送信
−開始時刻の6日前に送信
−開始時刻の5日前に送信
−開始時刻の4日前に送信
−開始時刻の3日前に送信
−開始時刻の2日前に送信
−開始時刻の1日前に送信
−開始時刻の12時間前に送信
−開始時刻の4時間前に送信
送信スケジュールを設定していない場合、メールプレビュー画面にてデフォルトで次の選択が可能です
・すぐに送信:デフォルトチェックあり
・1日前に送信:デフォルトチェックなし、開始日時の1日以上前のみ表示
・2日前に送信:デフォルトチェックなし、開始日時の2日以上前のみ表示
・7日前に送信:デフォルトチェックなし、開始日時の7日以上前のみ表示
なお、送信スケジュールの設定日時を過ぎてシステム連携先からの予約が入った場合には、即時にゲストへ自動送信メールが送信されます。
送信スケジュールの追加
「送信スケジュール追加」を選択し設定したいスケジュールを選択します。設定したスケジュールが追加されていることを確認します。
設定をするとアクセスゲスト作成時のメールプレビューで送信スケジュールを選択できます。設定後のデフォルトは下記のようになります。
- すぐに送信:
送信スケジュールにてすぐに送信があれば、デフォルトチェックあり、 なければチェックなし - 設定されている送信スケジュール:デフォルトチェックあり、
送信可能な通知時間のみ表示
※送信スケジュールが過去になるものは表示されません。
例えば3/15 18:00時点で3/16 14:00入室のゲストを追加すると、設定したスケジュールのうち「3日前」「1日前」は既に過ぎているため表示されません。
アクセスゲスト情報の変更時
メールアイコン押下からは「すぐに送信」は選択可能です。選択するとゲスト向けメールが送信されます。
1) アクセス時間の変更時
送信設定されていて未送信のものに対して、送信スケジュールが再設定されます。通知内容も更新されます。送信スケジュールが過去になるものは表示されません。
2) PINコードの変更時
送信設定されていて未送信のものに対して、通知内容が更新されます。
3) メールアドレスの変更時
送信設定されていて未送信のものに対して、送信先が更新されます。
4) ドアアクセスの変更(追加・削除)でドアアクセスが残る時
更新ボタン押下後にプレビュー画面にて「すぐに送信」か「送信しない」の選択が可能です。送信設定されていて未送信のものに対して、通知内容が更新されます。
B-5) ドアアクセスの削除でドアアクセスが残らない時
送信設定されていて未送信のものは無効となります。(送信時刻になっても送信されません)
★ アクセスゲストの削除時
送信設定されていて未送信のものは無効となります。(送信時刻になっても送信されない)