キーパッドがうまく押せない
RemoteLOCKは、キーパッドを押した際に「ピッ」という音がして(デバイスの詳細設定で消音を有効にしていない場合)、各デバイスの下記の位置が緑色に光ります。
- <5i>LOCKSTATEボタン
- <5i>テンキー上部左側のランプ
- <8j/E06>テンキーの✓と×
連続でボタンを押した際に「ピッ」という音がしなかったり、光る箇所が緑色に光らない場合は、キーを押せていない可能性があります。ゆっくり1つずつ押してください。
また連続でボタンを押下したときや、LOCKSTATE・*・✓での確定直後にサーバと通信している最中は、ボタンが反応しなくなることがございます。その場合は、少し時間を空けてから再度ボタンを押下してください。
ボタン入力中に電源が落ちてしまう場合、電池残量の不足が考えられます。電池を交換し、改めて操作ください。
→ 電池交換の手順
プログラミングコードの押し方のコツ
- プログラミングコードを入力してください。
- LOCKSTATE(5iの場合。7iは*、8j/E06は✓)ボタンを押します。
- LOCKSTATEボタンがオレンジに点滅します。
(7iはランプ左側が緑に光り、8j/E06は✓と×がオレンジに点滅します) - オレンジが点滅が消えたら操作したいコードを入力します。
- LOCKSTATEボタンを押します。
- 設定を反映しています。緑、赤、緑に光って消えます。数秒かかります。
- 操作完了です。
デッドボルト(鍵)の動きが遅い
電池が消耗している可能性があります。電池を交換してください。